カードの個別ページを編集するには †
まだ存在しないページを作成する場合 †
「このカードのことを語りたいのに、ページが無いよぉぉぉ!!」とお困りの貴方。
ページを新しく作ってしまいましょう!
- トップページ左にあるメニューにある拡張パック、スターターデッキ、プロモーションカードのリンクから、ページを作成したいカード名が記載されたカードリストまで行きます。
- ページを作成したいカードの右にある「?」をクリックすると、編集ページが開きます。
- 「雛形とするページ」のプルダウンメニューから、「キャラカードテンプレ」「アクションカードテンプレ」「応援カードテンプレ」のどれかを選択し、「読込」ボタンを押します。
- テンプレートにしたページが読み込まれるので、ページ下方にあるエディタで必要な情報を書き換えます。
- まずページ上方に「○○のプレビュー」と表示されているので、「○○」部分をコピーし、1行目の*以降に置き換えて貼り付けます。(*は残してください。)
- 「CENTER:」と書かれた段落が、カードデータを記述する部分です。公式サイトのカード一覧を参考に、カードの情報を書き換えます。
- キャラカードで書き換える部分
- キャラ名、サーブ値、レシーブ値、トス値、ブロック値、能力、所属、ポジション、バボリティ
- アクションカードで書き換える部分
- アクション名、使用タイミング、効果、バボリティ
- 応援カードで書き換える部分
- 応援カード名、効果、バボリティ
- 解説を書く場合、「ここにカードの概要、評価、シナジー(他カードとの相乗効果)などを記述します。」という文を、貴方の解説に置き換えます。
この部分は後から書き加えても良い部分なので、放置(あるいは一行だけの解説)でも構いません。
- 編集が終わったら「プレビュー」ボタンを押し、実際のページでの見え方を確認します。
- 表示が崩れた場合は、修正して「再度プレビュー」ボタンで確認します。取り返しがつかないな、と思ったら「キャンセル」ボタンでやり直しができます。
- 問題なければ「ページの更新」ボタンを押します。これで完了です。
既存のページに情報を付け加える場合 †
「このカードのページ、解説が少ないよ!もっと語らせろ!」とお思いの貴方。
ページに解説を付け加えていきましょう!
- 編集したいページに行き、ページ上部にある「編集」をクリックすると編集画面になります。
- ページ下方にあるエディタを使って解説を書いていきます。
- 「*解説」と書かれた次の行からが解説部分です。
- もし「ここにカードの概要、評価、シナジー(他カードとの相乗効果)などを記述します。」と書かれていたらこの一文を消し、貴方の解説に置き換えます。
- 誰かの解説がすでに書かれていたら、基本的にはそれに書き加えるような形で書いていってください。
- 編集が終わったら「プレビュー」ボタンを押し、実際のページでの見え方を確認します。
- 表示が崩れた場合は、修正して「再度プレビュー」ボタンで確認します。取り返しがつかないな、と思ったら「キャンセル」ボタンでやり直しができます。
- 問題なければ「ページの更新」ボタンを押します。これで完了です。
既存のページの情報を修正する場合 †
ページに明らかな間違い(誤字・脱字やカードデータの違い、事実と異なる記載など)を見つけた場合、そっと修正してください。
- 編集したいページに行き、ページ上部にある「編集」をクリックすると編集画面になります。
- ページ下方にあるエディタを使って、間違った部分を修正します。
- 編集が終わったら「プレビュー」ボタンを押し、実際のページでの見え方を確認します。
- 表示が崩れた場合は、修正して「再度プレビュー」ボタンで確認します。取り返しがつかないな、と思ったら「キャンセル」ボタンでやり直しができます。
- 問題なければ「ページの更新」ボタンを押します。これで完了です。
解説の修正について †
カードの評価(強いか強くないか)やルール解釈として書かれたことが貴方の思っているのと違う場合もあるかもしれません。
現状の対応としては、貴方の解釈を併記した上で、そのページのコメント欄で議論をしつつ擦り合わせていくのが良いかと考えています。
この辺りは、実際に問題が生じたら対応していきます。
どういうことを解説に書けば良いの? †
公序良俗に反しない程度で、自由にお書きください。
文体などは、他のTCGのWikiを参考にしていただくのが良いかと思います。
カードの個別ページ以外を編集するには †
(この部分の説明は後日追加します。)
Wikiの記法について †
バボカ!!WikiではPukiWikiを使用しています。
詳しいことは公式ページを参照していただくのが良いのですが、ちょっと細かすぎて読む気を無くすかもしれません。
とりあえず、必要最低限のものとしては以下の通りです。
- 行の頭に*(アスタリスク)を入れると、見出しにできます。*、**、*** の3レベルあります。
- 行の頭に-(ハイフン)を入れると、箇条書きができます。-、--、--- の3レベルあります。
- 行の頭に+(プラス)を入れると、番号付きの箇条書きができます。+、++、+++ の3レベルあります。
- 文章中でバボカWiki内のページにリンクしたい場合には、、ページ名を[[ と]] (半角カギ括弧2つずつ)で囲みます。
例えば[[11弾 頂 日向 翔陽]]という具合です。
- ページ名はスペースや英数字の全角・半角が完全一致しないとリンクがうまくいかない(別ページが生成されてしまう)ため、wiki内のカードリスト等からのコピペが無難です。
- 文章の改行が反映されないな?と思ったら、2回改行すればだいたい大丈夫です。
また「&br;」と打ち込むと、箇条書き途中などでも綺麗に改行できます。
- 強調表示をしたい場合は、強調したい部分を''(シングルクォーテーション2つずつ)ではさみます。
例えば''強調したい部分''という具合です。
ただしあまり多用すると強調の意味がなくなるので、ここぞという時にお使いください。
編集に慣れてきたら、こちらのページを見てみてください。
コメント †
編集方法で困ったら、ここで質問したりアドバイスしたりしてください。
コメントはありません。 Comments/バボカ!!Wiki編集の手引き?